活動内容 activity
協議会の活動について
若い世代からの共感を呼びにぎわいあふれるまちづくり
新築マンションの自治会設立・防災・防犯・地域コミュニティー・保健・福祉・生涯学習等ふれあいのある豊かな地域社会づくりを促進するための、地域における住民の交流及び自主活動の拠点
活動のあゆみ
昭和から令和に続くふれあいのあるゆたかなまちづくり
発足以来、同じ地域に住んでいる人どうしが、仲良く助け合って暮らしていこうとする考え方は、今も昔も変わっていません。「頼れる人や親せきが遠くに居て、いざという時に心配」「引っ越してきて間もないので、この辺りのことがよく分からない。」などというときは、お隣さんや近所の人たちが頼りになるものです。西小倉校区まちづくり協議会はこうした人びとの願いをさらに盛り上げて、より住みよい地域を築いていくことを大きな目的としてこれからも活動していきます。

プール遊び(遊びのスペース)

夏休みラジオ体操(07:20〜)

子どもの安全対策「地域安全マップづくり」

遊びのスペース

まつりda西小倉(10月)

どんど焼き&もちつき大会(1月)

ふれあい昼食会

キッズリトミック

遊びのスペース

ふれあいウォークキング(11月)

西小倉太鼓塾(7月)

七夕かざり(7月)